「藍染手ぬぐい」

古くから日本で親しまれてきた藍染。使用と洗濯を繰り返すことにより風合いが変わっていく点も魅力です。鮮やかで、かつ深い色味を楽しんでいただけます。

藍染手ぬぐいの生地も特別な織り方で作りました「さざなみ」を使用しております。

商品はこちらから

藍染について

日本産の希少種の蓼藍(たであい)の葉っぱを長い日数を掛けて発酵させて堆肥状にした染料を「蒅(すくも)」と言います。
その「蒅」を「灰汁(あく)」で溶き「石灰」や「日本酒」などの天然素材と共に大きな甕(かめ)で何日も発酵させ染料をつくり、職人が液中に幾度も幾度も生地を浸けて染め重ねた「天然藍灰汁発酵建て(てんねんあいあくはっこうだて)」による手ぬぐいです。

「蓼藍(たであい)」

「蒅(すくも)」

「発酵させ染料をつくる」

「浸け染め」

copyright(c) EIRAKUYA. All rights reserved.
Scroll to top